支払った額を還元しますキャンペーンの先駆けは、何と言ってもスマホ決済のペイペイであることはいうまでもありません。
私自身もペイペイが最初に仕掛けた「100億あげちゃうキャンペーン」でかなりお得に買い物できて以来、すっかりペイペイのヘビーユーザーです。

「お得なペイペイをもっと多くの人に教えたい!」
ペイペイに関する記事はいくつか書いてきましたが、今回は角度を変えて、ペイペイをアフィリエイトで紹介して儲ける方法を教えます。
本記事のトピック
ペイペイのアフィリエイトを提供しているASPは?
ペイペイのアフィリエイトをする注意点は?
ペイペイのアフィリエイトをするうえで注意点は、ペイペイはiPhoneのOSである「iOS版」とiPhone以外のスマホである「android版」の2種類があります。
よって、ペイペイのアフィリエイトを貼る場合は、必ず、「iOS版」と「android版」の2種類を貼りましょう。
ちなみに、私は以下のような形で貼っています。
ペイペイのアフィリエイト成果報酬はいくら?
ペイペイが成約した場合の成果報酬については、規約上外部に公開できないというルールがあるので、ご自身で確認していただきたいです。(すみません・・)
実際、バリューコマースに登録して、ペイペイを検索すれば、具体的なアフィリエイトの成果報酬をみることができます。
ペイペイのアフィリエイトは儲かる?実際にやってみた感想
では、実際にバリューコマースでペイペイのアフィリエイトをしてみてどうだったかといえば・・・地味に儲かるというのが率直な感想です。
というのは、ペイペイでアフィリエイトを始めるにはペイペイのアプリをインストールするだけでいいので、成果報酬のハードルが低いんですよね。
しかも、ペイペイ自体は無料のアプリなので、財布の堅いユーザーも安心してインストールできます。
しかも、ペイペイを運営している企業の親会社がYahoo!とソフトバンクという大企業ということで、ユーザーの安心感につながっています。
アフィリエイトで儲けるポイントは、どれだけユーザーに安心感を与えるか?ということだからです。
そして何よりも、ペイペイのアフィリエイトが儲かりやすい最大の理由は、ペイペイ自体が莫大な広告費をかけて宣伝してくれているからです。
ペイペイのアプリをインストールしていなくても、ペイペイの名前ぐらいは知っているというユーザーが多く、言ってみれば、ペイペイの「見込み客」が多くいるんですよね
ということで、ペイペイは初心者向けのアフィリエイトといえます。
ペイペイのアフィリエイトが向いているブログは?

「ペイペイを紹介しようにも関係ないブログに貼っても意味無いよ?」
そのとおりです。ペイペイのアフィリエイトはニーズがありますが、どんなブログでも貼れば儲かるかといえば、そういうわけではありません。
ペイペイのアフィリエイトと相性の良いブログがあるということです。では、どんなブログがペイペイのアフィリエイトと相性がいいのでしょうか?
ずばり「節約ブログ」だと思います。
スマホ決済の最大のメリットは、現金払いでは手に入らないお得なキャッシュバックだったり、ポイント還元だったりします。
実際、ペイペイであれば各種キャッシュバックキャンペーンを実施しており、節約に関心があるユーザーの心をがっちりと掴む魅力があります。
私のブログも節約やお金関係を中心の記事を書いていますので、ペイペイと相性がいいわけですね。
【まとめ】初心者ブロガーはペイペイのアフィリエイトはおすすめ
私自身もメインの広告収入はアドセンスですが、ペイペイが思った以上に広告収入の勢い地味ですが、毎日発生している状態です。
なので、ペイペイを実際に使っている人、節約ブロガー、キャッシュレス、クレジットカード好きの人ならば、ペイペイのアフィリエイトはやってみる価値はありますよ。
▼ペイペイのアフィリエイトはバリューコマースの登録が必要です
ペイペイに関する記事を書くならば、ペイペイを切り口を変えた方法で書いてみると効果的です。(ペイペイが中国のタオバオグループが運営していると勘違いしている人もいますので・・)
