【手数料高すぎ】Pontaポイント運用が「ぼったくり投資信託」並みにひどいサービスだと思う理由

スポンサーリンク

最近、ポイントを株式銘柄等に運用するサービスが増えていますが、4月からPontaポイントも貯めたPontaポイントを運用するサービス「Pontaポイント運用」を開始します。

私自身も、Pontaポイントを30,000ポイント以上保有しているので、そのままにしておくよりも、運用して増やした方がお得かと思って、この「Pontaポイント運用」を調べてみたのですが。。。。いやあ、控えめに言って、ひどいと思いましたね。

そこで、今回は2019年から始める新サービス「Pontaポイント運用」について解説したうえで、どのような点が「ぼったくり」か指摘したいと思います。

スポンサーリンク

Pontaポイント運用とは?

Pontaポイント運用とは、Pontaポイントを運営する「ロイヤリティマーケティング」社が、個別株式ポイント投資サービスを展開する「STOCKPOINT」社と提携して、Pontaポイントを株式銘柄に投資・運用するサービスです。

 

個別株式を選んで、ポイントを投資できるので、株価が上がれば、その分ポイントが増えますし、逆に株価が下落したらポイントも目減りします。この点は、普通の株式投資と同じですね。

 

Pontaポイント運用のメリット

Pontaポイントを保有するPonta会員ならば、特別に運用するための口座開設をする必要しなくても、運用することができる手軽さがあります。

しかも、20Pontaポイントから運用を行うことができるので、おそらく誰でもこのPontaポイント運用をやってみることは可能だと思います。

 

Pontaポイント運用のメリット

・口座開設の手間がなく、Ponta会員なら誰でもできる
・最低20ポイントから運用することができる

 

なので、Pontaポイントが貯まったけど、使い道がない、あまりPontaポイントの提携店を利用する機会がないという場合は、このPontaポイント運用を利用することで、有効にポイントを運用して、うまくいけば、手持ちのポイントを増やすことができますね。

しかしながら、私はこのサービスを利用しないでしょう。実際、現時点で33,800ポイントを保有していて、正直使い切れないんですが、それでも、この投資運用サービスは利用しません。

Pontaポイント運用の致命的なデメリット

手数料が「ぼったくり」レベル

個別銘柄の株価に連動して、ポイントを運用するというサービスは、発想自体はすごく面白いんですよね。現金を投資するのは、気がひけるけど、ポイントだったら、失ってもそんなに抵抗がないという人を狙っているのでしょうね。

そういう人には、やはりポイント運用サービスも、いいのかなぁとは思います。しかし、Pontaポイント運用は、申し訳ありませんが、やはり「ぼったくり」だと思うんですよね。

 

理由はシンプルで、運用したポイントを引き出す場合、引き出すポイント数の5%がかかるからです!もういちど言いますが、5%の手数料がかかります!!

なので、仮に10,000ポイントを引き出そうと思えば、その5%分の500ポイントを手数料として取られてしまいます。

 

株式投資をしているならばわかると思いますが、手数料として5%は非常に高いです。ぼったくり投資商品として名高い「ファンドラップ」でも手数料3%ですし、プロのファンドマネージャーが運用するアクティブファンド投資信託の信託報酬(手数料)でさえ、1%から2%程度です。

それらと比較しても、やはりこの「Pontaポイント運用」の手数料が悪魔的に高いと感じます。

 

スポンサーリンク

配当金や株主優待がもらえない

この「Pontaポイント運用」の手数料5%以上のリターンを得ようと思えば、案外大変です。株価は値動きも激しいものもありますので、損することもあるかもしれません。

そのように考えると、高い配当金がある高配当銘柄に投資する方が良いかなぁと思ったんですよね。

たとえば、携帯電話会社のソフトバンクなら5.77%の配当利回りがありますし、日産自動車も5.9%の配当利回りがありますし、日本たばこ産業も5.5%ほどあります。

 

代表的な高配当銘柄

銘柄名配当利回り
ソフトバンク5.7%
日産自動車5.9%
日本たばこ産業5.5%
あおぞら銀行5.8%

 

これらはごく一部ですが、5%以上のリターンをトレードで稼ぐのは厳しいので、このような配当狙いで投資をすれば、まあ、手数料ぐらいは回収できるかなぁと思ったのですが。。。ここで衝撃の事実が判明しました

 

日本経済新聞の記事を引用します。

ポンタ運営会社、ポイント運用サービス開始

まず9銘柄から始め、幅広い業種の銘柄を追加していく。3年後に50万人のユーザー獲得を目指す。今後、疑似的な配当や株主優待の付与なども検討する

 

おいおい、Pontaポイント運用は「配当金」も「株主優待」もないのかよ。。。。

しかし、配当金が無くても権利落ち日翌日は、株価は配当金がある分値下がりしますので、配当金はもらえないのに、確実に含み損を被るという悪魔的な仕様となっています。

この権利落ち日翌日は、株価が下がるという特徴を知らない、株式投資の素人がこのPontaポイント運用に手を出すのは、非常に危険と言わざるを得ません

 

ということで、私はちょっとPontaポイント運用はおすすめできません。

 

[関連記事]

ポイント投資でも断然おすすめは、Tポイント投資ができる「ネオモバ」です。手数料も安く、1株から株式投資もできるのでお勧めです。詳細は下記の記事で!

【初心者向け】SBIネオモバイル証券(ネオモバ)の手数料は?メリットやデメリットは?
日本発のTポイントで株式投資ができるネオモバは、株式投資に初心者におすすめ!手数料やメリット、デメリットを解説します。

 

同じポイント投資であれば、dポイント投資がおすすめです。ただ、私は条件が一致せずに断念しましたが、docomoユーザーであれば、やった方がお得です。

「Pontaポイント運用」より有利な「dポイント投資」の致命的なデメリットとは?
リリース前からすでに悪評を集めつつある、Pontaポイントを運用できるサービスである「Pontaポイント運用」ですが、それでも、貯まったポイントを疑似的に株式投資ができる「ポイント投資」の発想自体は面白いです。 ...

 

株式投資に興味があるならば、普通に楽天証券で口座を開設すれば、10万円までは手数料無料で投資ができますので、圧倒的に安い手数料で株式投資ができます。

公務員が株式投資をするときに役立つまとめ
公務員の副業で一番手軽に始められて、合法的なものが今回紹介する株式投資です。 株式投資は私自身、大学時代から始めていましたので、公務員でも簡単にできるものですが、まだ抵抗がある人も多いと思います。 ...